サッカー教室(2010/5/9) 第1期 第1回 その1 小3-6年

サッカー教室①は13:20~15:20(13:00~13:20自由練習)です。
久しぶりなのでボールの空気を入れるために早めに行き、準備しました。
自由練習の目的は、正式な教室の前に自分たちで自由に遊ぶことが意外にモチベーションを向上させる効果があります。
また、サッカーゴールを早く接地してほしい狙いもあります。ゴールがあればシュート練習ができますからね。
最近はぎりぎりに来ていますが。

サッカー教室①は小学3-6年が対象で、直前に1人追加申し込みがあり、3年7人、4年2人、5年3人、6年2人の合計14人の申し込みです
まあまあやりやすい人数です。半分がリピーターです。
1回目は1人欠席で13人の参加でした。奇数になると2人組練習の相手をしなければならず忙しくなります。
年度初めなので基本的な部分を押さえます。

jog、体操のあと、マーカードリルです。
3mほどの間隔で5個5列マーカーを置きます。
真ん中のマーカーを過ぎると次の人がスタートです。
ドリル内容は、つま先歩き、かかと歩き、スキップ、スキップ股下タッチ、サイドステップ、同反対、キャリオカステップ、同反対、バックスキップ、ダッシュ。

ボールフィーリングで、ボール回しやコーディネーション的な動きをしました。
1人1個のボール
バウンド、上投げキャッチ、上投げ手をたたいてキャッチ(手は1-5回、前後など)、両手開いて右左キャッチ、背中から前キャッチ、前から背中キャッチ
2人組1人2個のボール
ボールの上にボール乗せバランス、ボールを持ってボールをバウンド連続5回
1人1個のボール
前において右足左足とボールに足をタッチ
真ん中において左右の足で交互にボールにタッチ

もう一度マーカーに再び移動し、ボールを使った足慣らし
最初なのでインサイドキックなどを指導
インステップ右、インステップ左、アウトサイド右、アウトサイド左、インステップ右左交互、マーカージグザグドリブル

以上がウォーミングアップのドリル系メニューです。年度最初なので詳しく書いてみました。

本練習の最初は、毎回実施する基本のパス&コントロールです。
2人組で向かい合い、真ん中にコーン2個でゲートをつくり、お互いいろんなけり方でパス練習。

次にドリブル練習で、7個のコーンを2列作り2列に分かれてジグザグドリブル
2列でスタートするが外から回って隣のコーンも回るジグザグドリブル(交差するので難易度が上がる)
1列にしてパスコンのゲートの形に残し、ゲートをとおるジグザグドリブル(間隔が変わるので難易度が上がる)

次に7mほどのスクエアグリッドを2箇所つくり、2組に分かれて、グリッドの回りをドリブルします。
角のコーンのところでボールを内側に入れ、人は外を通ります。左回り2周+右回り2周です。

そのスクエアグリッドの各コーンに分かれて一斉に対角線のコーンを回って戻ってくる混雑ドリブルです。
真ん中にいったら2列目がスタートです。
狭いエリアでボールをコントロールするためには周りをよく見なければならないという顔を上げてドリブルする練習です。

最後の30分はゲームですが、ピッチを作る間にシュート練習です。

ピッチは横20m縦30mです。
いつものようにGKなしで、GKの変わりにコーンを2個置いて、当たればGKにとられたことという特別ルールです。
これは、教室レベルでGKをすれば危険であるとの考えから思いついたルールで、下級生はコーンに当たってもOKなどのバリエーションができ、思った以上に効果的で楽しめます。

①7人対6人(コーン2個)
②7人対6人(コーン2個、3年はコーンに当たってもOK)
1試合4-5分
③3年 3人対3人(コーン2個)
④4-6年 3人対4人(コーン2個)
⑤3年 3人対3人(コーン2個)
⑥4-6年 3人対4人(コーン2個)
1試合3分

やりやすい人数だったので120分みっちり練習できました。