サッカー教室(2010/5/9) 第1期 第1回 その2 小1-2年

サッカー教室②は1~2年生対象で15:30~16:40の70分間の設定です。
2年前に1年生の部というのをやったことがあるのですが10人程度だったので、今回1-2年を対象にしても15人ぐらいだろうと考えていました。
もうひとつ、昨年の1年生の教室の参加率が全体的に低かったので、あまり活発な学年ではないだろうと。
メインは1年生だろうと。
とりあえず、定員は24人にしていました。
ところがふたを開けると早々に20人を超えてしまい、定員枠を外して、最終的には1年が5人、2年が21人の合計26人となりました。
この人数になると1人の指導ではかなりしんどいです。
まあ、この人数であれば十分にコントロールできるだけの経験は積んでいますが。
サッカー①の120分の教室から10分はんさんでの始まりなので忙しかったです。
しかも、保護者がずらっとならび見学しています。
とにかく、低学年の子どもがスポーツをやるというのはとても喜ばしいことですので、楽しんで欲しいと思ってます。

最初ですので、動きづくりのドリルやボールのけり方から入り、ゲームまで行けばいいかなと。
ただ、想定した倍の人数なので、70分では少ないかなと思います。
これぐらいの人数ならば、余裕を持って90分は欲しいところです。

当日は24人の出席でした。
結果的には正解だったのですが、開始前に好きな色のビブスを着てもらいグループ分けしました。
オレンジ、黄色、緑、ビブスなし、の4グループで、グランドにビブスを並べておきました。
出席は名簿に自分で○をしてもらうようにメモをして、私はコーンなどの準備です。
無事に時間通り集合することができ、元気に挨拶です。
低学年であれば聞き分けの悪い子どもが教室を乱してしまうという現象が起こりがちなのですが、今回は話をよく聞いてくれ、聞き分けもいいのでやりやすかったです。

jog、体操のあと、マーカードリルです。
前半準備していたセットをそのまま使用します。
ビブスのグループ分けのとおり4列に分かれました。
色で指示できるので私も子どもも分かりやすいです。
真ん中のマーカーを過ぎると次の人がスタートです。
ドリル内容は、スキップ、スキップ股下タッチ、サイドステップ、同反対、キャリオカステップ、同反対、バックスキップ、ダッシュ。

ボールフィーリングで、ボール回しやコーディネーション的な動きをしました。
1人1個のボール
バウンド、上投げキャッチ、上投げ手をたたいてキャッチ(手は1-5回、前後など)、体の回りを回す、股下クロスキャッチ、股下前後キャッチ、前において右足左足とボールに足をタッチ、真ん中において左右の足で交互にボールにタッチ

もう一度マーカーに再び移動し、ボールを使った足慣らし
最初なのでインサイドキックなどを指導
つま先キック、インステップ右、インステップ左、インステップ右左交互、マーカージグザグドリブル2本

今度は2グループすつ向かい合わせになり片方がボールを2個使い1個づつ向かい側にキックする練習です。
最初は10m程度の間隔で途中から15mほどに広げました。
足のいろんなところでけったときに、どんなボールになるか確認するように説明しました(そこまでできてませんが)
6セットづつぐらい練習しました。

次はドリブル練習です。
コーンを8個2列に並べ、2グループに分かれてジグザグドリブルです。
3往復ほどやりました。

よくばってシュート練習です。
ゴールをみんあんで運び、2つ並べて、2グループに別れ、単純にシュート練習です。
途中からコーンを2個置いて、どちらが早く倒せるかというのもやりました。

時間もぎりぎりですが、ゴールを戻して、ゲームです。
ちょうど6人グループなので、3分程度の試合を1ゲームづつしました。
1試合目は点が入らず、2試合目は最後に点が入って終わりにしました。
最後に浮いたボールがおなかに当たりなく子が出てしまい少し大変でした。
サッカーはこんなことがよくあるよ、と最後に説明しました。

時間が少しオーバーしてしまいましたが、とりあえずサッカーをひととおりやってみるという1回目の目標は達成です。
2回目からは少しテーマを決めて欲張らずにいこうと思います。

片付けも含め、めちゃくちゃ疲れました。