サッカー教室(2010/5/30) 第1期 第3回 その1 小3-6年

第3回目は14人中13人の参加者です。
芝生が荒れてきたため、一部が使用できなくなっているので、端っこのほうにグリッドを設定することになりました。
いつものウォーミングアップは同じです。スキップ等の動き作りは、マーカーを置くスペースが少ないため、ピッチの横方向に一斉に並んで20m分を使用しました。
基本のパスコンはせずに違うメニューから始まります。

メイン1
Run with ball
グリッドの横20mを使用してドリブルです。
2人組でお互いに短いパスを出しながらドリブルします。
きっちりしたパスを求めるのは難しいのか、すぐに相手に取られそうなパス回しです。
これを2往復です。
次は、発展して、一辺10mの六角形のグリッドの中に7組が入り、グリッドの中で2人組になりパス回しです。
ぶつからないように正確にパスをすることが重要です。
おそらくクラブの練習でもエリア限定でパスを回す練習はやっていると思います。
両方の練習とも、本当は3人組まで発展させたかったのですが、実力的に無理なので持ち越しです。

メイン2
六角形グリッドのドリブル&パス
さきほどの一辺10mの六角形の頂点と中心をドリブルしたりパスしたりしながら次々に回ります。
これはC級コーチのテキストの基本練習になります。
4人づつ4箇所の頂点に並びます。
①真ん中までドリブルしてターンし、パスで戻し、元の後ろに並ぶ(4箇所で練習)
②真ん中までドリブルしてターンし、隣の頂点にパスして、その後ろに並ぶ
パスを受けた子はスタートの頂点にすぐにパスを出し、その後ろに並ぶ(2箇所で練習)
最初はインサイドでパスが出しやすいように左回り、次に右回り
①②ともに私が中心に入り、ボールを奪いに行く動きをして、しっかりターンと正確なパスができるように練習
まあ、うまくできませんね。仕方がないですが、これぐらいのレベルはできて欲しいものです。

メイン3
ドリブル突破2人組
高学年で3回目なので、少し考えるメニューをしてみました
ゴールから10mと20mのラインにディフェンダーをおき、横のラインしか動くことができません。
攻撃側は2人組でこの2つのラインをドリブルで突破してシュートします。
ただし、ラインを突破するのはパスではなくドリブルです。
幅が20mあり、2対1になるので、サイドのパスを活用し突破します。
一気に突破すると、奥のラインで取られるので、大きなドリブルはできません。
真ん中のエリアでいったん止まると、次のライン突破の準備ができます。
2つ目のラインが突破できればシュートです。
原理は簡単で、そんなに複雑じゃないと思いますが、なかなかできません。
端で引き付けておき逆サイドにパスして受けたらすぐにドリブルすればいいんですけどね。
本当は1人だけでの突破をしたかったのですが、難易度を下げるために2人組にしました。
それがかえって複雑だったのかも。でも1人で突破は無理でしょう。
この練習に結構な時間を割きましたが、最終的にきれいな形にはなりませんでした。残念です。
クラブなどの高いレベルの子どもであれば問題なくできると思います。

メイン4
ゲーム
3年 3対3(4分)、4-6年 4対3(4分)、
3年 3対3(3分)、4-6年 4対3(3分)