兵庫体育・スポーツ科学学会(2014/5/31)

毎年開催されているのですが、なかなか行けず、今回始めて参加しました。
直前に開催を知り、当日申し込みで参加してきました。シンポジウムにお世話になっている先生が参加するので話を聞けてとてもよかったです。

兵庫体育・スポーツ科学学会
http://www.hspess.jp/
兵庫体育・スポーツ科学学会は、体育・スポーツ・健康に関する科学的研究を促進し、関連領域並びに地域との協同、交流をはかり、広く社会に寄与します。

総会及び学会大会要領

(1) 期 日:平成26年5月31日(土)13時〜
(2) 会 場:兵庫教育大学 神戸ハーバーランドキャンパス
(3) プログラム(時間は、発表演題数により前後することがあります)
総  会                  13時00分~14時00分
シンポジウム                   14時00分~15時10分
研究発表、実践報告、ポスターセッション     15時15分~17時50分
懇 親 会                    18時00分~20時00分

この学会のことは誰でも入会できるということで以前から知っていましたが、直前に今年の開催を知って、シンポジウムを聞きたくて参加しました。参加費は一般参加が500円でした。

シンポジウム

テーマ:「運動部活動における指導者養成・育成の現状と課題」
①大学における養成の現状から  森田啓之(兵庫教育大学)
②中学校顧問の立場から     奥野耕太郎(播磨町立播磨南中学校)
③外部指導者の立場から     佐藤博志(ゴールドジム神戸)

【森田先生】
体育系の大学のシラバス(授業計画)を分析した
体罰に対する理解が不足している
部活をしたいから先生になるという人もいる→きちんと部活指導を受けていない
体育系の大学でも、部活指導に割くコマが多いところや少ないところがある
体育系でなければ部活指導を学ぶこともなくなる
そのような先生が部活指導をすると問題が起こる可能性もある
また、思っていた部活の担当になれなかったときも問題が起こる

【奥野先生】
陸上競技というスポーツは目標を持たせやすい
3つの式
・自分の心、自分の記録・・・勝つことができる
・相手
新任したときから大事にしていること
・自己新エンピツ→10本たまるとシューズケース(3年がんばれば誰でももらえる)
・記録カルテ3年分→卒業式で渡す
全種目を全員に体験させるようにしている→財産に残す(3年で陸上を終わる子どももいる)
・いつかはおばちゃんになるが、そのときに、陸上をテレビでしていたら周りに解説できるるようになっておこう
31年間で26回70人が全国へ、19人入賞、1位5人
・そのときそのときの生徒に合わせて指導する
・冬にメニューを考える
神稜台中学の池野先生が大学の先輩で、いつもおしかけて指導法を学んでいた
ついていきたい先生は退職してしまった
下の世代の指導者がいない
若い指導者はいるが間がいない
職人的先生がいなくなってきた
・兵庫県で指導者の講習会を始めた
生徒指導も部活指導も信頼関係が大事、何もないときの声かけが重要
自分が子どもを信頼してこそ、子どもから信頼される
指導者のVSOP

【佐藤さん】
外部指導指導者として母校で活動している
平成10年~ 36回/年が上限、2007年から 72回/年に
特別に108回/年、大会引率可能
身分は非常勤特別職
研修が5月にある、スポーツ体育課の講習会
・中学生と接するときの注意点
・・・熱意や態度は生徒によりさまざま、勝利至上主義はダメ、生徒が部活動を通じて成長していく、技術的な指導をする、生徒指導は顧問がする、顧問との連携、顧問が専門でない場合が多い、守秘義務
柔道では全日本柔道連盟の指導制度がある
外部指導者に対しては学校は慎重
「種目を教える」「学校教育」両者の兼ね合い

「分科会」
大学院の学生が研究発表した。
※いくつかの発表を見たが堂々としていて、かつ研究内容も興味を感じるものだった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です