サッカー教室(2010/9/19) 第3期 第2回 ①小3-6年クラス

サッカー教室の3-6年クラスの2回目です。
3年5人、4年5人の合計10人の出席者です。

最近、私語や悪ふざけをする子供がいて苦労します。
そこで、体に気合を入れさせる練習をしました。

準備体操の最後に「体感ドリル」です。
各メニュー10秒間ですが全員が同じ姿勢をとるまで数え始めません。
四つんばいになり
①右手を上げる②左手を上げる③右足を上げる④左足を上げる⑤右手左足を上げる⑥左手右足を上げる
体を横向けに手を真っ直ぐ地面に
①横向きに真っ直ぐ②反対向き③横向きで足を上げる③反対向き

練習はコーンドリブルまでが毎回同じ定番メニューです。
メイン1
基礎ドリブル
けり方の復習をして、20mのグリッドをインサイド右左・アウトサイド右左・左右交互・フリーで3往復。
特にインサイドの正確さ、ボールが大きく離れないことを意識。
メイン2
パス&コントロール
2人組で15m程度離れ、真ん中にコーンでゲートをつくり、そこを確実に通しながらお互いにパスしあう定番の基礎練習。
メイン3
コーンドリブル
コーンゲートのみを通るジグザグドリブル(つまり1個飛ばし)
先ほどのコーンをそのまま使用して、ジグザグドリブル(間隔が異なる)往復
メイン4
リフティング
ワンバンリフティングが確実にできるように
メイン5
シュート練習
正面と左右にコーンを2本置き、その間にボールを置いて走ってシュート
コーチがキーパー
正面3本、左右2本づつ
左右のときは、ゴールのどちらかに寄って、空いているコーナーを狙わせる
キーパーは手の届く範囲だけとる
メイン6
ゲーム
5人(3年2人+4年2人)対5人(3年3人+4年2人)の試合を17分
GKなし、ゴールにコーンを2個おき、当たったらGKにとられたことにする特別ルール。
ただし、3年生は当たってもOKというアドバンテージ。
点差が離れたらコーンの数を増やす。
最初の悪ふざけで時間をとったので1試合しかできないと説教
もっと試合をやりたかったら、ふざけないように注意
メンバーが固定化してしまうと、どうしてもこうなってしまいますね。