播磨町スポーツ交流コオーディネーション体験(2009/9/12) その2

最初は準備運動からです。
音楽に合わせて動いていくやり方で小学生や幼稚園でよく行われていますね。
その中でも、コオーディネーションの動きを取り入れています。
それは、足踏みしながら、右手を上に上げて、次に右手を下ろすと同時に左手を上げて、「上上」。
右手を横に出して、次に右手を戻すと同時に左手を横に出し、「横横」。
今度は前方へ手を出す「前前」、下へおろす「下下」です。
つまり「上上横横前前下下」という基本の動きを繰り返します。
準備体操のリズムの中で何度か繰り返されました。

次は体育館の横幅いっぱい20mぐらいを使って動きながら往復します。
①walk、②大またwalk、③つま先walk、④かかとwalk、⑤外足walk、⑥内足walk、⑦歩きながら手を頭肩両手でたたいてトントン、⑧歩きながら手を頭肩お尻両手でたたいてトントン、⑨キャリオカステップ、⑩キャリオカステップ(反対向き)
以上が往復運動です。

次はラダーです。
①両足とび、②両足とび1つ飛ばし、③両足後ろとび、④サイドステップ(枠に両足入る)、⑤サイドステップ(反対)、⑥ケンケンパ、⑦後ろ向きケンパ、⑧後ろ向きケンパ(ケンの足を交互)、⑨片方の直線を両足でひねりながらまたいで進む、⑩片方の直線を両足でひねりながらまたいで進む(反対)

2人組でじゃんけんをします。
①お互い背中合わせでジャンプ半回転して正面でじゃんけん
②お互い向かい合わせでジャンプ1回転してじゃんけん

全員で指導者の声の指示と反対方向へのステップ
例)「上」といったら「下」へしゃがむ、「右」といったら「左」へとぶ、など
指導者は自分の声と同じ動きをしたり反対の動きをしたりする
まどわされず、声とは反対の動きをする

次からはボールなどの道具を使います
播磨町スポーツ交流コオーディネーション体験