サッカー教室(2009/9/13) 第3期 第1回
第3期のサッカー教室は、前回と同じ13:30-15:30まで、自主練習として13:00-13:30という設定にしました。
ただし、今回は6回にして雨天中止時の延期はなしとしました。
対象も同じく小学2年から6年の初心者とし、経験者も参加OKにしています。
ただ、今年に入ってから全体的に子どもの参加者が少なくなっており、このサッカー教室も定員32人に対して半分の16人の参加になり残念です。
参加人数が多ければ、1-2年と3-6年のクラスに分けたいところです。
今回の参加者16人の内訳は、2年3人、3年4人、4年2人、5年5人、6年5人です。
ほとんどがリピータなので、やりやすくなってきましたし、メニューも組みやすくなりました。
1回目はとりあえず基本の練習です。
蹴る、パス、ドリブル、リフティング、シュートと一通りやった後に試合です。
やっぱりサッカーはシュートということで、シュートのドリルが今月号のサッカークリニックでも紹介されていましたので、それをやろうかなと思いました(実際には時間が無くできませんでした)。
いつものとおりアップをして、往復のドリルです。
20mを4コース設定しマーカー真ん中において、スキップなどのドリルです。
(つま先歩き、かかと歩き、スキップ、サイドステップ、キャリオカステップ、スキップ股下タッチ、ダッシュ)
次に、ボールフィーリング(コーディネーション的な動きも含む)を長めにやった後、先ほどのマーカーでインサイド・アウトサイドなどの簡単なドリブル練習。
これで大きな意味でのウォーミングアップは終了です。
次は定番のパス&コントロールです。
メンバーもなれているので、2人組になりコーン2つで真ん中にゲートを作り、お互いにパスする基本練習です。
お互いのレベルに合わせて距離やゲート間を決めながら、いろんな蹴り方でしっかり練習するように言ってます。
次に、低学年と高学年に分かれてスクエアのグリッドでのドリブルです。
反対周りも含め、特に高学年は難易度を上げてコーンを回るときにはボールを内側に通すというドリブルも含めました。
それを発展させて、グリッド内を2人組で混雑パスをしあい、私がボールを奪いにいく設定にしました。
その後、リフティング練習をしている間に、シュート練習の設定をします。
シュート練習はいろいろ考えてましたが結局単純に真ん中と左右からのシュート練習にしました。
私は低学年のGKに入り、高学年は子どもたちに任せました。
あっという間に時間がたち、残り30分になったのでゲームをします。
低学年は1人欠席で6人でしたので3対3の3分を2ゲーム、高学年は1人欠席で10人でしたので5対5で3分と5分の2ゲームです。
GKはなしで、低学年のグリッドは狭くします。
ゲームの流れとしては、なかなかいい感じにやってくれました。
ただ、オフサイドなしなのでロングでゴールするという粗いシーンもあり、できるだけパスで回すように注文しました。
子どもたちも顔見知りになると馴れ合いになってきてゴールを運ぶときとかふざけることがあり少し問題です。
次回からはメイン練習をテーマを絞ってやろうと思います。