陸上教室(2010/5/22) 第1期 第2回
天気の移り変わりが激しくなりましたが、今日までは晴れのようで、とても暑い1日となりました。
参加者は相変わらず100人を軽く越える盛況振りです。
前半のメインは全員で50mのタイム測定です。
1年生から順番に4人づつ走ります。
1年生にとってははじめてのタイム測定なので、順番に並ばせるのが一苦労です。
きっちり並ぶことができれば、あとはマニュアルどおり進めます。
スタートの合図とやり方をきっちり説明したのでスムーズです。
後半は、1年、2-3年、4-6年の各40人ぐらいの3グループに分かれて3箇所でそれぞれのドリルをします。
残り時間の関係で、2種目のローテーションです。
そのドリルは①ステッィクドリル②スタート練習・変形ダッシュ③ステップリングドリルの3種類です。
私は①ステッィクドリルを担当しました。
50mのタイム測定が1年生から終了するので、ほかのグループより早く始めます。
①ステッィクドリル(1年生、4-6年生)
21年度にも何度も登場した60cmほどの棒状のステッィクを使用します。
ホームセンターに売っている電柱などに巻く並々のスポンジクッションを波にあわせて切って自作したものです。
1人1本渡します。
当然ながら、おもちゃを持った反応です。
トラックの6コースに3mほどの間隔で並び、下にステッィクをおきます。
1人ドリル
ステッィクの前後を跳んだりします。
ストップと連続の2種類があり、ストップは1回づつ動きをしっかり止めます。
止めるので、ごまかしがきかず、バランス能力がためされます。
前後(ストップ・連続)、片足(ストップ・連続)、同反対足、スティックをまたいで前後入れ替え
左右(ストップ・連続)、片足(ストップ・連続)、同反対足、スティックをまたいで左右跳び
2人ドリル(ステッィク2本を並べる)
両足前後(中・前・中・後・中、ストップ・連続)、両足左右(中・左・中・右・中、ストップ・連続)
片足左右(中・左・中・右・中、ストップ・連続)、同反対足
6人1列6本合体(ステッィク6本を並べる)
両足跳び(連続)
途中でミニハードルを追加したり、ランダムにスティックと交換(最終的にスティック4本、ミニハードル低1台、ミニハードル高2台)
※ローテーションで次の4-6年生グループは時間の関係でミニハードルは入らず)
なかなかバランスが取れないので面白がってやっていました。
ステッィクを使って、いかに夢中にさせるのか道具が単純なだけに意外に難しいです。
テンポとバリエーションと難易度が重要です。
②スタート練習・変形ダッシュ(4-6年生、2-3年生)
スタンディングのスタートのポイントについて練習
いろんな合図を使ったスタート練習
③ステップリングドリル(2-3年生、1年生)
ステップリングを並べて、ケンケンパーや同じ色を跳んでいくなどのドリル
リングを使用するので子供たちの関心をひきつけて遊びながらコーディネーション能力をきたえます
※このステップリングは、
おすすめショップで紹介している「リンドバーグ Lindbergh」というノンブランドの激安ネットショップで購入したものです。
http://www.lindsp.com/
3グループ分けだと少し余裕が出て指導しやすいですが、指導者が多いときでないと無理ですね。
今回は前半で50mタイム測定をしましたので後半のドリルの時間が2種目しかできませんでした。
今年度の1年生はとても聞き分けがよくやりやすいです。
次の土曜日は単発企画の「体力測定」ですので、第3回は6/5になりますが娘の運動会と重なっており陸上教室は欠席です。