起業すると「あなたのホームページの集客をアップして売り上げを増やすためにSEO対策をしませんか?」という営業電話が結構かかってくると思います。大手企業からのものもあるので信用してしまうかもしれません。そして、数百万円のリース契約だったりするんです。

起業直後の女性・集客できなくてあせっている経営者・契約の知識に乏しい経営者などが、内容・条件を十分理解しないまま契約してしまうのです。

私の「契約基礎知識セミナー」でもお話していますが、事業者間の取引には消費者契約のような特別な救済措置がありません。民法での詐欺を証明しない限りは契約をやめることは難しいです。その結果、毎月数万円のお金を数年間にわたって払いつづけなければなりません。そんなリアルな話を私は直接聞いたことがあります。相談されましたが解決は難しいです。

基本原則を理解しておけばSEO対策は難しくない

「難しくない」というよりも、ホームページを正しく設定し、日常的にきちんとしたライティング方法で記事を書けば、特別なSEO対策をしなくても、結果的に上位表示されSEO対策になるのです。

私のホームページも特殊なツールなどは使っていないのですが、1位表示される検索キーワードがあります。また、設定が不足していても、コンテンツの品質がよければ上位表示されます。ホームページの設定をきちんとしておけば、より効果が高まります。

※何を設定すればいいのかが「知識」になります。知っているか知っていないかだけの問題ですね。自己流でホームページを作ると、きちんと設定できていないことが多く、もったいないのです。

お金をかけてSEO効果が得られたのは昔のことで今は通用しない

自分のホームページへのリンクが多ければ良いサイトとみなされグーグル検索で上位表示される時代がありました。そのころは、お金を出してリンクを買うということができましたので、SEO対策ができたわけです。よく考えると、無理に作ったリンク集やランキングサイトなどの質の悪いサイトからのリンクがたくさんあっても、質のよいコンテンツとは限りませんよね。

そこで、グーグルは良質なコンテンツかどうか内容を確認して検索結果に反映させるようにしました。リンクにしても、良質なサイトからのリンクは評価されますが、質の低いサイトからのリンクは評価を下げます。このようにして、小手先によるSEO対策の時代は終わりました。

【ポイント】今は質の高いコンテンツが重視されています

「質の高いコンテンツ作りの基本」というのがあるのですが、それは別の機会に紹介するとして、そのコンテンツをグーグルに見てもらうことになります。もちろん個人が目で見るのではなく、グーグルの検索ロボットが定期的にやってきて、ある法則にのっとって内容をチェックしているのです。

ある法則というのがポイントで、公開されてはいませんが、効果の高い方法があります。

【ポイント】検索ロボットに正しく認識してもらうためのホームページの設定

もうひとつ重要になるのは、ロボットにきちんと見てもらえるようにする設定です。これは特に難しくはなく、ホームページを作ったときに設定しておけばいいのですが、自己流で作ったホームページはこれができていませんし、格安ホームページ製作事業者で作ってもらったホームページもできていないことが多いです。また、そこそこの金額を出して作ってもらったホームページでも設定できていないことがあります。

自分のページが正しく伝わっているか確認する方法があります。正しく伝わっていなければ、正しく伝わるように設定すればよいのです(少しスキルが必要です)。

SEO対策に必要な情報(検索表示されるために伝える情報)

  • タイトル
  • description(説明文)
  • h1タグ
  • 画像(OGP)

正しく情報が伝わっているか確認する方法は「SEOチェキ」と「フェイスブックのリンク」

SEOチェキ

http://seocheki.net/

調べたい自分のHPのURLを入力します(トップページ、投稿ページ、固定ページ)

このページは下記のように表示されます

フェイスブックのリンク

自分のフェイスブックで記事を紹介したり、友達がフェイスブックで記事を紹介してくれたときに、どのように表示されるかがポイントです。

「画像・タイトル・説明文」の3つがきちんと表示されていなければ、いまいちの見え方になってしまいますし、リンクされたけど見た目が悪いので削除されることにもなります。

実際、私は経験しました。画像が記事の画像ではなく、中途半端に切れたヘッダー画像になっていたのです。あわてて設定を確認し修正しましたが、再度、リンクしてくれることはありませんでした。(共感というアーンドメディアによる)情報拡散の機会ロスですね。もったいないです。

そんなことにならないように記事を書くたびに確認しておきましょう。

確認方法

確認方法は簡単です。自分のフェイスブックでリンクを入力して表示するのです(もちろん、自分だけ表示モードですね)

  • 画像は上部に大きい画像が表示されるでしょうか左側に小さい画像で表示されるでしょうか(画像サイズや縦横比率を確認)
  • タイトルは正しく表示されているか
  • タイトルの下に伝えたい説明文が正しく表示されているか(正しく設定しても表示されない場合もあります)
フェイスブックのデバッガーツールで修正確認できます

https://developers.facebook.com/tools/debug/

表示する画像が複数ある場合は、それが表示されます。表示されない場合は、「もう一度スクレイピング」をクリックしてください。表示したい画像が登録されたら、フェイスブックのリンクをしたときに、画像に矢印が出て、選択できるようになります。

しかし、友達がリンク画像をうまく選択できるとは限りません。そこで、最初からリンクされたときに表示される画像を指定しておくのです。それが「OGP」の設定です。ホームページに設定することになり、記事を書くごとにタイトル・説明文・画像を設定しておきます。設定自体は簡単です。これも知っているか知らないかの知識になります。

まとめ

  • SEO対策は「質の高いコンテンツ」と「検索ロボットに正しく認識してもらうためのホームページの設定」すれば難しくないです。
  • ただし、できるかできないかは単純に知識があるかどうかです。
  • ホームページづくりには必要な投資をしましょう。