SAQセミナーに参加します

4月3日(土)と4日(日)にSAQトレーニングのレベル1セミナーが大阪で開催されます。
この土日は予定が入っていないので、こういうチャンスにはできるだけ参加しておきます。
レベル1はすでに取得済みですが、何度受けても勉強になります。
レベル2には参加したことがありますが、志向が少し違うので、私にはレベル1が最適です。
昨年度も受講しましたが、4日間のうち前半2日間が9月に、後半2日間が11月に開催されたのですが、後半はほかの予定が重なり受講できませんでした。
今年の後半2日間は未定で5月の予定とありますが、ほとんど教室の予定が入っており参加は微妙です。
受講料は1日5000円なんですが、レベル1取得者は半額になります。
9割ぐらいが初めての受講者で、スポーツ系の専門学校の現役生や針灸や柔整などのトレーナー、体育教師など、その道の人が多く、私のような指導者は意外に少ないです。
受講レポートは、ジュニアスポーツ指導のブログで報告します。

テレビでスポーツマックス

高知で体育の家庭教師の事業を展開しているスポーツマックスという会社のことを2年前に知りました。
高知ケーブルテレビで番組を持っていて、それがテレビでスポーツマックスという番組で、コーディネーション的な運動を毎回5分ぐらい実践するというものです。
その番組がネットでも見ることができ、毎週更新していました。
指導者にとっては、目からうろこの内容でとても勉強になります。
いつでも見れるや、と思っていましたが、先日、つながらなくなっていました。
どうしても見れないので、思い切って高知ケーブルテレビに電話したところ、著作権の関係で同じ番組の放送はやめたということです。
ケーブルテレビを見るには有料で契約しなければならないため、自由にネットで見れると不公平があるとのことです。
もっともですが、全国的に知名度を上げるためには続けてほしかったですね。
契約する人はするし、しない人はしないし、大勢に影響はないような気がします。
とてもいい番組なので前向きに検討してくださいとお願いしたところです。
ネットの世界はいろいろ難しいですね。

陸上教室で最近うれしいこと

陸上教室は基本的には主催のスポーツクラブや地元の小学校の先生や教育委員会の体育指導員が中心となって子どもたちを指導しています。
私は保護者の立場から、待ち時間の相手として手伝い始めて、次に補助的な指導をして、その後、本格的に指導するようになりました。
息子が2年生のときに陸上教室に入り今は6年生です。指導にかかわり始めて3年になりますが、私は全く播磨町には関係なく住んでいるのも隣の明石市です。学校の先生でもありません。
だから、子どもたちに受け入れてもらえるというのは難しく感じていました。
昨年ぐらいから、「先生」と呼ばれることが多くなりました。
そして、今年の3期になってから、「あかまつ先生」と名前で呼んでくれる子どももいます。
名前で呼んでもらえたときに、「あー、子どもたちに受け入れてもらえたんだなあ」と感無量になりました。

講習会が目白押し

11月から12月にかけて、いろんな講習会が目白押しで、できるだけ参加しようと思ってますので大忙しです。
まだ申し込みが可能なものもありますので紹介します。

10月31日-11月1日
ひょうごスポーツクラブリーダー要請講習会(基礎編)
西宮市で開催、参加料は無料
※昨年から開催されました。無料ですのでおすすめです。

11月14日
ユーハイム・スポーツフォーラム2009
(コオーディネーショントレーニングの方法とその活用)
アシックス本社(ポートアイランド)で開催、参加費は無料
※本場ドイツの講師がこられます。先日神戸新聞で紹介されました。

11月21日
兵庫県スポーツ指導者研修会
(ジュニアの育成、地域スポーツの普及)
兵庫県県民会館で開催、参加費2000円
※日本体育協会の公認指導員の資格更新のための研修会

12月13日
ひょうごスポーツクラブリーダー# スポーツクラブリーダーテーマ講習会
(中年期スポーツとファミリースポーツに関する講義と実技を予定)
播磨町総合体育館で開催、詳細未定

以上です。
本当は11月14日15日のSAQセミナーの後半の部に参加したかったのですが、12月14日に播磨町の陸上競技記録会と上記の講習会があるので残念ながらいけません。重なるときは仕方がありませんね。

ノートにメモを取る

A4ノートって、B5ノートに比べてぼったくり価格ですね。
A4ノートの好きな私には頭が痛いです。
ところで、私はセミナーなどに行ったらA4ノートを持って行き、必ず必死にメモを取ります。
そのときには覚えていても時間がたつと忘れてしまいます。
ほんの数分前にやった動きも忘れがちです。
ホワイトボードを写すだけなら簡単ですが、口頭での説明でも重要なことがあり追記します。
口頭だけのときは、必死でメモを取りますので、かなり汚い字になってしまいます。
また、実技のときの動きはできるだけ後で再現できるように下手な絵などを使いながらメモしています。
なんとかメモを取れて無事に終了するのですが、汚い字のため清書しなければなりません。
そこで、赤ペンできれいになぞったり修正したり復習し、最終的に掲示板に書き込んで完成します。
あとは実技なら自分で同じ動きを練習しながら覚えていきます。
受講生は思ったほどメモを取っていません。
若いから覚えているのでしょうか
私は、なかなか清書できずに時間だけが過ぎてしまうことがあります。
と、長いねたふりをしながら先日のSAQセミナーの19ページ分の清書は全くできていません。
もう1週間たったので書けるかなあ。
明日の夜は毎月恒例のサッカーの指導者セミナーがあります。
いつも帰りの電車の中で思い出しながらメモをしています。
土曜日は播磨町でコーディネーションの講習会があります。
A4ノートをどんどん消費してしまいますね。
宿題がどんどんたまっていく気持ちです。
練習日誌を書いたり、教室の指導内容をまとめたり、それを掲示板に書き込んだり、しっかり記録に残しておくことはとても重要です。