ノートにメモを取る

A4ノートって、B5ノートに比べてぼったくり価格ですね。
A4ノートの好きな私には頭が痛いです。
ところで、私はセミナーなどに行ったらA4ノートを持って行き、必ず必死にメモを取ります。
そのときには覚えていても時間がたつと忘れてしまいます。
ほんの数分前にやった動きも忘れがちです。
ホワイトボードを写すだけなら簡単ですが、口頭での説明でも重要なことがあり追記します。
口頭だけのときは、必死でメモを取りますので、かなり汚い字になってしまいます。
また、実技のときの動きはできるだけ後で再現できるように下手な絵などを使いながらメモしています。
なんとかメモを取れて無事に終了するのですが、汚い字のため清書しなければなりません。
そこで、赤ペンできれいになぞったり修正したり復習し、最終的に掲示板に書き込んで完成します。
あとは実技なら自分で同じ動きを練習しながら覚えていきます。
受講生は思ったほどメモを取っていません。
若いから覚えているのでしょうか
私は、なかなか清書できずに時間だけが過ぎてしまうことがあります。
と、長いねたふりをしながら先日のSAQセミナーの19ページ分の清書は全くできていません。
もう1週間たったので書けるかなあ。
明日の夜は毎月恒例のサッカーの指導者セミナーがあります。
いつも帰りの電車の中で思い出しながらメモをしています。
土曜日は播磨町でコーディネーションの講習会があります。
A4ノートをどんどん消費してしまいますね。
宿題がどんどんたまっていく気持ちです。
練習日誌を書いたり、教室の指導内容をまとめたり、それを掲示板に書き込んだり、しっかり記録に残しておくことはとても重要です。

SAQセミナー

昨日と今日と大阪でSAQレベル1セミナーを受講してきました。
2年前にレベル1をとってからの再受講ですが、勉強になることが多かったです。
明日以降に受講内容をレポートします。

昼錬(2009/9/4)

今日の昼練の400mは機能のタイムを抜いたろうと思いましたが、1秒も遅かったです。
15秒5+16秒8(32秒4)+16秒0(48秒4)+18秒4(66秒7)でした。
もやもやした気持ちがあったので、+200mというキツキツメニューを追加しました。
14秒8+16秒5(31秒3)
けつが割れそうになってしまった。
久々の400m+200m。
この練習はマスターズ仲間の練習を参考にさせていただきました。

この土日は大阪でSAQトレーニングのセミナーです。
今日から大阪の実家に子供と帰ります。

昼錬(2009/9/3)

昼練の400mの調子がさらに上がっています。
100mごとにラップを取っているのですが、最初の50mが下りで、そこから200mまでのぼり、300mまではフラット気味で(少し距離が短いかも)、400mまで少し上ってます。
100mごとにアラームが鳴るように設定しています。
100mごとに、15秒、31秒(16秒)、48秒(17秒)、70秒で最後は10秒前から1秒ごとにアラームが鳴ります。
今日は、14秒8+16秒9(31秒7)+15秒9(47秒6)+17秒9(65秒5)でした。
なんだか、兵庫マスターズが強化練習のようになったのかもしれません。
今シーズンは、まだまだ終われませんね。
とはいえ、兵庫陸協の秋季記録会は運動会と重なっているので、大阪マスターズ記録会になりそうです。

昼練を記事にしてもと思いますが、社会人としての練習方法に参考にしていただけたらと思います。
また、機会があれば、もっと詳しく紹介したいと思います。

昼錬(2009/9/1)

昼錬では体が重いのですが、いつもの400mを走ると思った以上にタイムがよく走れているようです。
今日はジャスト66秒でした。かなり上向いています。
今年はシーズンインが7月と遅くなってしまい、ちょうど2ヶ月が経過したところですが、やっと体ができてきたのでしょうか。
兵庫マスターズで今シーズンは終わりにするかどうか考えていたのですが、意欲もあり、調子も上がっていますので、大阪マスターズの記録会に参戦しようかと考えています。
そのためにもトラック練習の時間をうまく増やしていければと思っています。
ちなみに昼錬の400mコースは大倉山公園の1周640mの周回道路で100mごとに表示があります。
半分上って半分下るコースです。
最初の50mが下りで残りは上りとフラットです。
いつも練習しているのでタイムで調子が分かります。
絶好調時は64秒台、好調時は65秒台、しっかり練習できていれば66秒台、普通で67秒台、だめなときは68秒台以降などです。